エアコンクリーニングを依頼するメリットはあるのか?
エアコンクリーニングを検討している方の中には、メリットの有無について考える方もいます。
確かに、エアコンクリーニングは1台あたり1万円前後のクリーニング費用がかかるため、きちんと費用対効果があるのかどうかは家計を考えるうえでもとても大切なことです。
エアコンクリーニングを専門の業者に依頼する場合のメリットを5点お伝えします。
エアコンクリーニングを依頼するメリットはあるのか?
エアコンクリーニングを検討している方の中には、メリットの有無について考える方もいます。
確かに、エアコンクリーニングは1台あたり1万円前後のクリーニング費用がかかるため、きちんと費用対効果があるのかどうかは家計を考えるうえでもとても大切なことです。
エアコンクリーニングを専門の業者に依頼する場合のメリットを5点お伝えします。
メリット① 不快なニオイから解放される
エアコンを使用していると、生乾きの雑巾のような酸っぱくてイヤな臭いがしてくることがありませんか?
この臭いの原因の大半は、エアコンのフィルターや内部に繁殖したカビです。そして、クリーニングによってカビを除去することで、このイヤな臭いを軽減することができます。
エアコンにカビが発生してしまうのは、エアコンがカビにとって理想的な環境の一つだからです。というのも、カビは次の3つの条件がそろったときに繁殖しやすくなります。
①高湿度(75~90%)
②温度(15~30℃程度)
③ほこりやゴミなどの栄養分
室内に設置したエアコンは、これらのカビの発生要因を満たしやすい条件がそろっています。エアコンは、室内の空気を吸い込んで吐き出す仕組みを取っているため、どうしても内部にほこりやゴミはたまってしまいます。
また、高湿度・高温になりやすい夏はカビが繁殖しやすいといえます。
夏場にエアコンの臭いが気になることが多いのもそのためです。
日常的なフィルター清掃や自動お掃除機能などを活用して、エアコン内部のカビやほこりをきれいにすることはできますが、どうしても清掃が行き届かない箇所があったり、自動お掃除機能では間に合わない箇所があったりします。そこでプロのクリーニング業者にクリーニングを依頼することで、隅々まできれいにカビを除去することができ、結果的にエアコンからのイヤな臭いを軽減することができるのです。
メリット② 節電につながる
環境省が発表している「みんなで節電アクション!」によれば、2週間に1度のフィルター清掃により夏の冷房時は4%、冬の暖房時には6%の電気代の節約が見込めるとしています。
エアコンクリーニングをすることで節電につながるのは、ほこりやゴミが内部やフィルターにたまってしまうと、室内を設定温度にするために大きなエネルギーが必要になるためです。
クリーニングにより、詰まりのない状態でエアコンを使用することにより、必要最小限のエネルギーでエアコンが使用できるということです。
エアコンの風速が強くなることで設定温度そのものを弱くしても快適にエアコンを使用できるようになる可能性があります。これらの効果は、エアコンフィルター清掃時の効果なので、ファンや内部まできちんと掃除をすることのできる業者のエアコンクリーニングなら、さらなる節電効果が期待できます。
メリット③ 効きめが改善する
エアコンのフィルターや内部にほこりやゴミがたまってしまうと、目詰まりをしてしまいエアコンの効きが悪くなってしまいます。
エアコンのフィルターやファンなどがほこりで目詰まりをしていると、そこから吹き出す風速にも影響が生じます。エアコンメーカーのダイキン工業の実証によると、フィルター清掃によりエアコンの目詰まりをなくすことで、風速が1.5倍にもなることが報告されています。
風速が強くなれば、エアコン使用時の体感での涼しさ・温かさも変わるため、エアコン使用時の快適さがアップします。
メリット④ 健康ケアにつながる
エアコンの風に、ほこりやカビが含まれていると、アレルギーや皮膚疾患などの原因になってしまうことがあります。特に、エアコン使用時にくしゃみや咳が止まらなくなってしまったり、湿疹が出てしまったりする方は、早急に改善を検討する必要があります。
・喘息
・アレルギー性鼻炎
・ハウスダスト症候群
・アトピー性皮膚炎
・結膜炎
・ドライアイ
などなど、ほこりやカビが原因で発症してしまう疾患は少なくありません。
一般社団法人クリーンエアの発表によると、日本人の2人に1人が何らかのアレルギー疾患を持っているともいわれます。もしエアコンを使用していてご自身や家族の方に咳やくしゃみなどの症状が見られるなら、早急にエアコンの利用をストップしてクリーニングの手配をすることをおすすめします。
メリット⑤ 作動音が静かになる
エアコンを使用すると、ファンの音や風が勢いよく吹き出す音が気になってしまうことはありませんか?
こんなことはありませんか?
テレビの音が聞こえにくくなってしまう(リビングのエアコン)
エアコンの騒音が気になってしまって眠れない(寝室のエアコン)
エアコンの騒音の原因は色々と考えられるため、必ずしもクリーニングで解決できるとは限りませんが次のようなケースでは、エアコン内部の汚れが騒音の原因になっています。
「ブーン」「ゴォーッ」という音・・・フィルターなどにほこりやゴミが目詰まりを起こしているせいで騒音が発生している可能性があります
「カタカタ」という音・・・内部のファンにこびりついたほこりやカビが騒音の原因になっている可能性があります
ファンは、エアコン本体の分解が必要であることから、基本的には業者に依頼をしないとクリーニングすることができません。また、フィルター清掃についても、軽い汚れであればセルフメンテナンスできますが、頑固な汚れについては業者に依頼した方が確実です。
「エアコンを使えば、温度は快適になるけど騒音が・・・」
といった悩みの解決のためにも、一度エアコンクリーニングを検討されてみてはいかがでしょうか?
※エアコン本体の部品の劣化や消耗により、騒音が発生していることもあります。
※特に10年以上使用しているエアコンの場合には、クリーニングをするよりも、エアコンの買い替えを検討した方がよいこともあります。